松山の夜

それでは、高知とおさらばです。
松山まで高速バスで行きます。
このチケットも

1,500円で愛媛県まで行けちゃいます!!

2時間位かかりましたけど(笑)

松山駅で降りて…
松山駅近くのホテル。
期待はしていなかったが、それにしても酷すぎた。
┐(´д`)┌ヤレヤレ


それは、それは…
しかも、大して安くない。(ツイン 7,000円)
ショックがキツ過ぎて、部屋の写真は撮らなかった。
浴槽、洗面台はひび割れ。
天井に穴。
コンセントは1つも無く…
テレビのコンセントを外して、持参していた延長コードを取り付けて、やっと充電!
これ、今どきないだろ。
あと、臭いが…ありえない。
東横インを取りたかったのに、空いていなかったのだ。
ヤクルトの秋季キャンプのせいなのか?とも思ったが、違っていた様子。
松山で、スポーツの大会があったようです。
帰りの松山空港で選手団とかち合ったので、多分そのせいかな?
勿論、ぶーぶー言いました(爆)
地方の駅前ホテルはアカンのよ~~~
案の定、駅前は何もない。
到着は夜だったし、腹ペコだし。

路面電車で繁華街へ…(歩いて行ける所はマジで何にもなし)

鬼のように走っています。
松山の路面電車。
1本乗り遅れてもすぐ後ろから来ますから。
それから、とっても良く停車するので、停車中に両替を推奨されます(笑)

路面電車の停留所にはこのような看板。

ちなみに、松山の繁華街は「大街道」と言う所。
ホテルもこの辺りを取るのがベストかと…

大街道のアーケードには沢山のお店があるので、割と簡単に食事にはありつけました。
松江は全然無かったけど(笑)
もう、絶対に魚だけ食う!ってつもりでした。

さすが愛媛!
これ、全種類飲んでまいりました(笑)

お刺身の盛り合わせ。

本当は「かわはぎ」を食べたかったんだけど…品切れでした


じゃこ天。
美味しい~けど、練り物の揚げたのは、鹿児島で食べたさつま揚げに勝った物はまだ無い。
あれは間違いなく、揚げたてだった!

貝殻はほたてみたいだけど、ほたてじゃない貝。
名前忘れちゃった


「南予ひゅうが飯」
今回、松山で食べたい物だった「鯛飯」です。
鯛飯って言うと、炊いた物のイメージですが、松山では刺身丼の様な鯛飯もあります。
どっちもあるんだけど、私は珍しい「南予ひゅうが飯」を食べてみたかった。

このように、お刺身をご飯に並べて…

出汁と卵黄を混ぜた物を上からかけて食べるご飯です。
とっても美味しかったです

これ、ぺロッと食べられちゃいます。

食事を終え…ホテルに寝るだけの為に戻ります。
あの風呂には入りたくないなぁ~って思いながら戻りました。
(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
しかも松山駅の「駅」の字が「驛」だし。
もう、国鉄ですね。(爆)
スポンサーサイト