高知観光 ②
高知駅から「MY遊バス」に乗りました。
一見、路線バスですが一応観光バスらしく、かなりの遠回りで観光地を巡回しています。
正直「あ、これ嫌かも…」って感じる程の遠回り(笑)
でも、長距離を乗る割りにはお得なので、1日観光するならおススメですね。
あくまでも貧乏旅行用ですが。

そんなバスに長く揺られ、山を登ったり、下ったりしながら「桂浜」へ到着しました。


高知は、太平洋側ですね。
地理に乏しい私。
旅行に行った所の地理しか興味のない人間です。
行ったから「ほーーーー太平洋側かぁ」って気づいた程(自爆)
実を言うと…高知のイメージってさぁ…
桃鉄で台風に荒らされて、恐ろしい金額を損失するイメージしかなかった。
(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
50代でこの認識!

龍馬の銅像は、高地のあちこちで見るけど、「桂浜」の龍馬像が多分、一番有名だと思います。

せっかくなので、「坂本龍馬記念館」の見物に行こうと歩み出すと…凄い階段(爆)
ちょっと、最近自信があるのでササッと上がって行く私。
は「え?上がるの?」って思ったらしい。
で、挫けずに上がった所でネタバラシをしました。
ここで、カーブスの事をカミングアウト(笑)
で、私が全然へっちゃらなのに、6つも若い
がへこたれていた。
言われたわ。
「逆転された感じでなんかムカつく…
」って。
で、私は逆に…「ちょっと…勘弁してよ…並んだと思ったのに!」って思った。
来年は
も48歳だしねぇ~
奴も歳を取って来ているんだなぁ…ってしみじみ思った。
「一緒に寿命を迎えられるね」って(爆)言っていた結婚前だったのにねぇ(笑)

なんやかんやで、無事に龍馬記念館に到着して、「MY遊パス」で100円の割引で入場する。

当然の龍馬。
これは蝋人形。
この人は、どれも右手が懐に入っているね(笑)
彼を演じた役者さんは、武田鉄矢だったり、福山雅治だったり…
どっちにも似ていない。
強いて言えば、雰囲気は武田鉄矢?


ジョン万次郎の航海船かなぁ?(笑)
結構立派だよね。


龍馬記念館の屋上からの海。

このチケットを手にしてから気になっていた、〇の部分なのだが…
龍馬記念館から、高知市内へ戻る時には「MY遊バス」を利用しませんでした。
1回だけ路線バスにも乗れるから。
路線バスだったら、長時間かからずに市内へ戻れる。
ただ、早々来ないので少し待つことになるけど。
で…
「南はりまや橋」のバス停で沢山の人が降りた。
は「みんなが降りるからここで降りた方が良いかも」と言った。
が、私が「え?次は北はりまや橋じゃん!そっちの方がアーケード前だし、降りる事は無いし!」って言い切った。
メチャ、自信があったし(爆)
ら…
「MY遊チケット」をよ~く見ると…
「南はりまや橋」のバス停までの免除(爆)
が「どうしよう!」って少しオロオロしたが、私は「ふん!1区間分払えば良いでしょ!」と全く焦らない。
(まるで、金持ちババアが「払えば良いんでしょ!」って言っているような…(^^ゞ)
で、私より先に運転手さんの所に行った
が「すみません、1区間間違えました」と正直に申告した(爆)
すると、運転手さん「今回だけですよ♪」と優しく許してくれた。
いやぁ面目有りませんm(__)m
でも…「MY遊チケット」利用じゃなかったら、絶対に「北はりまや橋」で降りて下さいね。
(≧∇≦)ノ彡 バンバン!(全く反省していない)

アーケードの真ん前で降りまして、「あら、龍馬ったら11/15生まれなのね」って思いながら(笑)


高知を満喫。

そして、サンゴのお店が沢山あることに気づき。

ちょこっと見てみる。
こーいうのあまり興味はないんだけど…「あ!これは可愛い!これなら着けてもイイかも!」って思うものは、ほぼ高い(笑)
なので、見るだけ。

お昼ご飯は「カツオのたたき」を食べたくて…「ひろめ市場」に行きました。
しかし、ここ「市場」と名乗っているけど、食べる所です。
素材を売っている場所とはちょっと違います。
「ナンジャタウン」によく似ていた。
で、朝から呑めそうな場所(笑)
日本にもこんなところがあったんだな。

おでん。
「すまき」のおでんが気になったわ。
関東のおでんとはちょっと違う感じですわね。
あぁ…「お多幸」のおでんを30年ぶりに食いたくなったわ。

カツオのたたきの藁焼きのお店。
沢山お店があるけど、ここが一番盛り上がっていた。


「うつぼの天ぷら」も食べてみる。

私の注文した「カツオのたたき定食(塩)」
は「タレ」を注文。

たたきに生にんにくやネギを乗せて、臭くなるのは当たり前(笑)
でも、気にせずガッツリと頂きました。
メチャクチャ美味しかったです!!!!!
又食べたい!すぐ食べたい!
タレも1キレ食べたけど、タレも美味しかった。


「ひろめ市場」とっても楽しいです。
「あぶないどぶろく」や「うつぼ」あります。
(≧∇≦)ノ彡 バンバン!

美味しくお昼を頂き、「高知城」へ向かいました。
「板垣退助」っすね。

こちらは、「山内一豊」の妻の「千代」

「功名が辻」の主役の方。

「高知城」

「山内一豊像」

関係ないけど、高知城下で、爺さんたちは将棋を打っています(笑)
こーいうの好きだわぁ~

高知城見学を終え、アーケードへ戻りお土産を買います。

さっきの「ミレービスケット」(これ…結局配れなくなった)

히나はおでんを食べる時に「柚子胡椒」を所望するから、ちょっと良いのを…

ミレービスケットのアイス。
「クッキークリームみたいなのかな?」とおもいきや。

開けてビックリ
あ、でもこれ美味しかったです(笑)

いつもは、私が「足が痛い」「お茶しよう」と言うのだが…今回は
に言われてしまった。
お約束の「ぜんざい(抹茶付き)」を食べました。
ちょっと…お抹茶のたしなみは全く無いのですが、美味しいですわ。
よく「苦い」って聞くけど、ちっとも。
本当に美味しい!
その辺の日本茶よりずっと美味しい!
一見、路線バスですが一応観光バスらしく、かなりの遠回りで観光地を巡回しています。
正直「あ、これ嫌かも…」って感じる程の遠回り(笑)
でも、長距離を乗る割りにはお得なので、1日観光するならおススメですね。
あくまでも貧乏旅行用ですが。

そんなバスに長く揺られ、山を登ったり、下ったりしながら「桂浜」へ到着しました。



高知は、太平洋側ですね。
地理に乏しい私。
旅行に行った所の地理しか興味のない人間です。
行ったから「ほーーーー太平洋側かぁ」って気づいた程(自爆)
実を言うと…高知のイメージってさぁ…
桃鉄で台風に荒らされて、恐ろしい金額を損失するイメージしかなかった。
(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
50代でこの認識!

龍馬の銅像は、高地のあちこちで見るけど、「桂浜」の龍馬像が多分、一番有名だと思います。

せっかくなので、「坂本龍馬記念館」の見物に行こうと歩み出すと…凄い階段(爆)
ちょっと、最近自信があるのでササッと上がって行く私。

で、挫けずに上がった所でネタバラシをしました。
ここで、カーブスの事をカミングアウト(笑)
で、私が全然へっちゃらなのに、6つも若い

言われたわ。
「逆転された感じでなんかムカつく…

で、私は逆に…「ちょっと…勘弁してよ…並んだと思ったのに!」って思った。
来年は


奴も歳を取って来ているんだなぁ…ってしみじみ思った。
「一緒に寿命を迎えられるね」って(爆)言っていた結婚前だったのにねぇ(笑)

なんやかんやで、無事に龍馬記念館に到着して、「MY遊パス」で100円の割引で入場する。

当然の龍馬。
これは蝋人形。
この人は、どれも右手が懐に入っているね(笑)
彼を演じた役者さんは、武田鉄矢だったり、福山雅治だったり…
どっちにも似ていない。
強いて言えば、雰囲気は武田鉄矢?


ジョン万次郎の航海船かなぁ?(笑)
結構立派だよね。


龍馬記念館の屋上からの海。

このチケットを手にしてから気になっていた、〇の部分なのだが…
龍馬記念館から、高知市内へ戻る時には「MY遊バス」を利用しませんでした。
1回だけ路線バスにも乗れるから。
路線バスだったら、長時間かからずに市内へ戻れる。
ただ、早々来ないので少し待つことになるけど。
で…
「南はりまや橋」のバス停で沢山の人が降りた。

が、私が「え?次は北はりまや橋じゃん!そっちの方がアーケード前だし、降りる事は無いし!」って言い切った。
メチャ、自信があったし(爆)
ら…
「MY遊チケット」をよ~く見ると…
「南はりまや橋」のバス停までの免除(爆)

(まるで、金持ちババアが「払えば良いんでしょ!」って言っているような…(^^ゞ)
で、私より先に運転手さんの所に行った

すると、運転手さん「今回だけですよ♪」と優しく許してくれた。
いやぁ面目有りませんm(__)m
でも…「MY遊チケット」利用じゃなかったら、絶対に「北はりまや橋」で降りて下さいね。
(≧∇≦)ノ彡 バンバン!(全く反省していない)

アーケードの真ん前で降りまして、「あら、龍馬ったら11/15生まれなのね」って思いながら(笑)


高知を満喫。

そして、サンゴのお店が沢山あることに気づき。

ちょこっと見てみる。
こーいうのあまり興味はないんだけど…「あ!これは可愛い!これなら着けてもイイかも!」って思うものは、ほぼ高い(笑)
なので、見るだけ。

お昼ご飯は「カツオのたたき」を食べたくて…「ひろめ市場」に行きました。
しかし、ここ「市場」と名乗っているけど、食べる所です。
素材を売っている場所とはちょっと違います。
「ナンジャタウン」によく似ていた。
で、朝から呑めそうな場所(笑)
日本にもこんなところがあったんだな。

おでん。
「すまき」のおでんが気になったわ。
関東のおでんとはちょっと違う感じですわね。
あぁ…「お多幸」のおでんを30年ぶりに食いたくなったわ。

カツオのたたきの藁焼きのお店。
沢山お店があるけど、ここが一番盛り上がっていた。


「うつぼの天ぷら」も食べてみる。

私の注文した「カツオのたたき定食(塩)」


たたきに生にんにくやネギを乗せて、臭くなるのは当たり前(笑)
でも、気にせずガッツリと頂きました。
メチャクチャ美味しかったです!!!!!
又食べたい!すぐ食べたい!
タレも1キレ食べたけど、タレも美味しかった。


「ひろめ市場」とっても楽しいです。
「あぶないどぶろく」や「うつぼ」あります。
(≧∇≦)ノ彡 バンバン!

美味しくお昼を頂き、「高知城」へ向かいました。
「板垣退助」っすね。

こちらは、「山内一豊」の妻の「千代」

「功名が辻」の主役の方。

「高知城」

「山内一豊像」

関係ないけど、高知城下で、爺さんたちは将棋を打っています(笑)
こーいうの好きだわぁ~

高知城見学を終え、アーケードへ戻りお土産を買います。

さっきの「ミレービスケット」(これ…結局配れなくなった)

히나はおでんを食べる時に「柚子胡椒」を所望するから、ちょっと良いのを…

ミレービスケットのアイス。
「クッキークリームみたいなのかな?」とおもいきや。

開けてビックリ

あ、でもこれ美味しかったです(笑)

いつもは、私が「足が痛い」「お茶しよう」と言うのだが…今回は

お約束の「ぜんざい(抹茶付き)」を食べました。
ちょっと…お抹茶のたしなみは全く無いのですが、美味しいですわ。
よく「苦い」って聞くけど、ちっとも。
本当に美味しい!
その辺の日本茶よりずっと美味しい!
スポンサーサイト